かって、ジャパンロッドプロジェクトの名のもとに開発された名竿 「Fates ザ オイカワ」 の
作者の手によって復活! さらに高性能の Schmitt シリーズでデビュー!
作者の手によって復活! さらに高性能の Schmitt シリーズでデビュー!
シビアな釣りでも飛距離が出るようにと#6、#8番という重くてかたいロッドでやるようになってしまった。
だが同じように遠くに飛びキャスティング性能があればライトロッドは魚もたくさん釣れるし8X、10Xの
極細ティペットで1日中、1年中魚を引き出せる。もちろんエリアだけではなく、その楽しみは
里川の手軽な釣りから、オフシーズンのオイカワやカワムツ、ウグイの釣りまでと際限なく広がる。
かって、フェイテス ザ オイカワ ロッドを考案。雑誌などで取材を受け名竿と言われたロッドを
同じ考案者(Maestro)によって、最新の素材と技術で Schmitt バージョンで復活しました。
その進化は、当時のオイカワロッドで、15mくらいの遠投がやっとでしたが今は同じ#2番ロッドでも
フルラインが出てしまうほどになりました。

夢のガイド採用 世界最高級 最軽量 トルザイトガイド
1個が僅か、0.1gというチタンフットの最新ガイドは
スネークガイドのような、持ち重りもせず、ロッド本来の
アクションや性能を極限まで引き出します。スネークガイドのように
キャスティング時のラインがロッドを擦れるような不快な音もせず
超ライトロッドの#2番でも誰でも軽快にダブルホールが。
出来てしまいます。しかも25mクラスの長さのラインなら
フルラインが出てしまう遠投性能を持っています。
さらに、ポリリーダーでも20m先に飛ばすことが出来ます。
● SiC ガイド(バット&トップ)他は超高性能オールトルザイトガイド仕様 ●
日本の川のすべてを楽しく釣る! ヤマメ アマゴ 道南のブラウン、ニジマス、、、
さらにはオフの里川や町中の川でのオイカワやウグイまで日本の釣りを楽しむ最高のロッドです。
トルザイトガイドは1個0.1gの超軽量のため、スネークガイドで出来たロッドのようなもたついた感じや
持ち重り感が一切ないので常にフライラインだけの負荷だけが感じ取れるために、思い通りのコントロールや
キャスティングができます。もちろん超ナローなループでピンポイントが攻略できます。
-------------------------------------------------------------------------------
Schmitt Yamame Special はライトロッドシリーズの中でも高性能でキャスティング性能やランディング性能
繊細な極細ティペットへの対応やミッジングの釣りなど全てに満足出来るモデルです!
管理エリアでも釣りを堪能! 究極のライトロッド 802 ヤマメスペシャル Hitman !
ワンキャストで遠投できるので、全くの初心者でもすぐに釣りができます。
![]() |
![]() |
SiC (両足)ガイド 1 + T-KTTG(トルザイト) 7 + SiCトップガイド |
ポリリーダーをシューティングラインに使用、短いリーダーだけで遠投が出来るのでバックスペースのないところでも
20m先が狙える。重いフライラインを使用しないので魚のアタリは俊敏にキャッチ。ダイレクトに伝わる魚の引きは格別!
もしもの時の大型魚とのやり取りに備えたファイティングバットが装着されている。
----------------------------------------------------------------------------------------
初心者でもワンキャストで遠投可能 ! | シビアなアマゴやヤマメを攻略する繊細なライトロッド |
管理エリアでも最高の釣果と楽しさを実現 | ポリリーダーだけでも釣りやキャスティングが出来る |
Schmitt Yamame Special 802 2p ¥47.800 (税込) (ロッド袋 付)

超軽量 高性能 トルザイトガイド使用


付属品はロッド袋のみです。リールシートなど変更になる場合がございますのでご容赦下さい。 |
--------------------------------------------------------------------------------------
Schmitt Yamame Special 802 の ご購入はこちら
--------------------------------------------------------------------------------------
このロッドのお問い合わせはこちらを


注 メールが立ち上がらないときは、アドレスを直接入力するか、次の 7@ff-maestro.com (メールアドレス)を
コピー&ペーストしてご自身のメールの新規利用ください。
● Schmitt #2 ロッドの 補足説明 特徴 使用ライン etc.....
トルザイトガイドは1個0.1gほどの超軽量の為スネークガイドで出来たロッドのようなもたついた感じや
持ち重り感が一切ないので常にフライラインだけの負荷だけが感じ取れるために思い通りのコントロールや
キャスティングができます。もちろん超ナローなループでピンポイントが攻略できます。
ブレないブランク。コントロール性能と小魚から大物まで対応するハイパフォーマンスに
優れた日本製の高級ブランクを使用。ガイドも現在世界最高峰の高級ガイド、FUJIの
TーKTTG ガイドを使用した最高性能のロッド。
超軽量トルザイトのキャスティング性能はとても素晴らしく、バックループは垂れ下がらずに
水平にナローで伸びていきます。また、極細ティペットを使えるしなやかさと7.6フィートという
軽快性としっかりとした感じのバット部分のトルクがコントロールと遠投性能を高めています。
小さな魚でも楽しく遊べるだけでなく、60cmのニジマスの引きにもしっかりと耐えることが出来ます。
------------------------------------------------------------------------------
このロッドは渓流などでも使われるという想定からフックキーパーがあります。扱いには気を付けてください。
コルクハンドルは撥水効果と汚れ防止、更には工芸的な美しさを考慮してワシンの木彫オイルを塗布しています。
汚れが付きにくく撥水効果もあります。あらかじめご要望があれば無塗布のものも可能ですのでお申しつけください。
● リールシートは入荷により写真のものと違う場合がありますのでご理解ください。
8フイート0インチ #2番 |
中弾性カーボン&高弾性コンポジット ミディアムファーストアクション | コルクハンドル 合成コルク リッツアップロック |
SiC(1個 バット部のみ) 他 チタンフットオールトルザイトリングガイド 仕様 | リールシート、アルミアップロック ウッドスペーサー | |
メインガイドスレッド ライトグレーカラー |
● ポリリーダー 10フィート 〜 14フィート接続 ランニングライン 20LB ● フライライン DT2 WF2 (F フローティング I インターミディト S シンキング) |
Schmitt シングルハンド フライロッドにはオーバーフェルール(904 907 908)と
スピゴットフェルール( Oikawa 7113 876 8116 918)を採用したロッドがあります。
ロッドは継ぎ目に無塗装の素材の隙間が10mm〜15mm出来るのが正常です。
絶対にご自分で削ったり、先端を丸めたりしないでください。


オーバーフェルール (逆並継ぎ) スピゴットフェルール (印籠継ぎ)
904/5/6 865 907 908XX The Oikawa 711−3 876
Schmitt The Oikawa は 762 同様 ポリリーダーの釣りも堪能できます。
![]() |
オールトルザイトガイド & SiC 仕様のロッドだからこそ抜群の飛びとコントロールを実現。
しかも、ポリリーダーだけで20mも飛ぶのです。
------------------------------------------------------------------------------------
ルアー感覚、初心者でも持ったその時からワンキャストで飛ばせて簡単に釣りが出来ます。
● え、フライラインが必要ないの?......そうなのです! エリア等では遠投が簡単に出来て
釣り方が無限に広がるのです。ルアー感覚でワンキャストでフライを送り込む軽快な釣りができます。
● とくに管理エリアではショートラインが使えるので、殆どバックスペースのないところでも
キャスティングが出来るのでフライに魚がスレれてないポイントで釣りができます。
● スペイキャストも簡単に出来て遠くに飛ばせます。スペイキャストのバックスペースは
全く必要なく壁際でキャストすることも可能です。 渓流は DT2F がおすすめです。
下の写真のポリリーダーとナイロンのランニングライン。これだけで飛ばせます!釣れます!
![]() |
![]() |
磯フロートやナイロン系のラニングラインとポリリーダー(3g前後)があれば手軽に
釣りができます。しかも、専用ラインでの遠投性能は高番手ロッドにも負けません。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Schmitt The Oikawa Yamame Special
フィッシング動画 ポリリーダーでフライフィッシング はこちらの動画でご覧ください。
外国のブランドロットの殆どが、使用ブランクを極東の製品に変更したことで、そのすべては初歩的なスリップオーバーフェルールの 4ピースロッドになってしまいました。これらのロッドの接続は、4つのセクションのブランクの上側を細くして、手元側より太く膨らませた パーツを被せるという方法なので繊細で細いバットでは、2重になって被さった太くて重いフェルールの負荷に耐えれません。 したがって、それらのロッドから、日本の釣りを視野に作られた、オービ●ヤマメスペシャルやワンウェイト、そしてセー◆ワン等と いった、#1番、#2番クラスのライトロッドは姿を消しました。それは、それらのオーバーフェルールで作られた、スィッチロッドを 振ってみても、その他のシングルハンドのロッドを振ってみてもわかるように、殆どがファーストアクションのバットが硬いものばかりです。 このような方法で作られるロッドは、当然、ライトロッドの製作に限界があり#番以下のロッドをリリースすることが困難で 消滅していったのだと思います。もし、仮に以前のようにゼロ番といいながら#3番並みの硬いロッドをリリースしたとしても 8Xなどの細いティペットは実際には使えず、本当の意味の繊細なロッドは、今の4ピースのオーバーフェルール方式では 不可能なはずです。当然短いロッドほど、各パーツに曲がりが少なくなり硬くなるので、その方法で作られる限り それらのブランドロッドに繊細な釣りの出来るロッドは作られるjことはなく、そのアバウトなアクションと硬さからWFラインなどで タイトなループでフォルスキャストをすることも難しく、殆どがループも関係なく振り回してシューティングヘッドで投げるような ロッドになってしまいました。 Schmitt802のようなバット径、6mmの細身でなだらかなテーパーで魚が掛かると半月状に綺麗な弧を描いて パラボリックに曲がるなどというロッドは今のブランドロッドには作れないでしょう。コストを下げるために 極東で作られたフェライトフェルール(オーバーフェルール)のブランクを安いからという理由で採用した 結果であり、手間もコストもかかるが精密でスマートなつなぎ目のスピゴットフェルールをやめてしまった ことが、高いロッドも安いロッドも一様に見た目が同じ、持っても同じ、振っても何が違うのかわからないと いう現状を作ってしまったのだと思う。4ピースのシングルハンドの1本、1本が60p前後という 決められた長さで、決められた番手のロッドを作るとなれば、同じテーパーデザインになるのは当然で その結果、同じ長さの同じ番手のロッドをバットがA社、次にB社の#2番目を被せて、またA社の #3番目を被せて、今度はC者のトップをつないでみたら殆どスムーズに接続できたなんてことも 何度もあったが、よく考えれば当たり前のことなのかも知れない。 Schmitt フライロッドはテーパーがスローになって細くなればブランクの厚さを上げて硬さを作ることが出来ます。 一般的なフライラインのキャスティングではミディアムファーストのアクションで遠投性やコントロールも良く とてもキャスティングのしやすいロッドですが、#2番ロッドだからと言ってそのままのミディアムフアースアクションの ままでは大きな魚が掛かった時にバット部分の吸収がないと魚とのやり取りが大変になります。 802はキャスティングはとてもしやすいミディアムフアースとアクションを保ち、大きな魚が掛かった時には パラボリックな状態まで曲がりロッド全体で安全に楽しくやり取りが出来るように作られています。 これはオーバーフェルールのような、接続部分のフェルールにテーパーの制約がないから出来ることであり ロッドに風抵抗を受けないという6mmの細さのバット径で実現できたものです。 今の、オーバーフェルールのファーストアクションロッドでは絶対に出きない、ループの細さ、飛距離、軽さ 丈夫さなど唯一無二のものであります。もちろん、すでにコストを顧みず頑張ってきたトルザイトガイドの使用に よるフライロッドの突出した性能を知らしめ続けているという現実も唯一無二である。 |
